シンディー

2023年10月29日、岩手県の岩泉町に「第20回七頭舞 おもと鮭祭り」が開催されました。

今回は、2部に分けております。
第一部
1000〜 オープニングセレモニー
1015〜 おもとこども園児遊戯
1030〜 大牛内七々舞保存会
1100〜 鮭のつかみ捕り
1140〜 鮭汁無料配布(300食)
1200〜 金澤美咲歌謡ショー
1300〜 中野七頭舞保存会
1330〜 餅まき(景品付き)
第二部
1800〜 鮭祭り20回記念花火打ち上げ
ステージに岩泉町伝統技能である中野七頭舞(ななづまい)・金澤美咲歌謡ショー・おもとこども園児遊戯・大牛内七々舞などのショーは楽しく地域の魅力を一気に観覧できます。個人的に好きのは、中野七頭舞です。天保時代から残された神楽舞いで神様に奉納された踊りであり、カッコよくて楽しそうですね!とても貴重な踊りだと思います。

この中で、一番人気の活動はやはり、鮭のつかみ捕りです。残念ながら、小・中学生しか体験できません。今の世代にもなかなかできない特別なイベントであり、筆者のような大人でもやってみたいわ!
今年(2023年)は抽選で40人の小・中学生が体験できておりました。ある子供が慣れてで5秒で捕りましたが、ある子供が一生懸命で鮭を捕まってる様子は非常にかわいかったでした。
*参加料1,000円/一人 ※捕獲状況により中止・料金変更あり。

他にもざまざま種類のグルメがたくさんあります。例えば、岩泉町の定番である炭鉱ホルモン、鮭棒、焼き田楽豆腐、焼きそばなど温かいものがちょっと寒いの天気にとって、最高です。この中で、一番人気のは振る舞いの鮭汁であり、数量限定で300食しか配布しませんので、お早めに並んでいただければと思います。

新鮮な鮭もめちゃくちゃ安く売っていますので、興味ある方は絶対買った方がおすすめです!!

また、デザートの大福、たい焼き、あずきタンゴ、飲む龍泉洞ヨグルート(おすすめ)、と私が大好きのクレープなど色々の選択があります。

抹茶生クリーム

あずき団子です。この団子は岩泉町で作られたものです。

鮭祭り開催された場所は、浜の駅おもと愛土館であり、海鮮丼が食べれるレストランと新鮮な魚と加工した水産品が購入できるという素敵なところです。

祭りが終わる前に、「餅まき」という活動をやります。これを狙ってる人もいらしゃいますね。
あのおばさん、そのおじさん、この子供、誰にも負けないように強そうです!楽しかったです!皆さんは安全を怪我なしで頑張って餅を拾ってましょう!!もしかして、餅の中に景品付きますので、ぜひぜひ確認してください。

最後に、18時に花火打ち上げがあります!花火を見たら、まだまだ頑張れる気分になりますね!

去年で撮った写真です!川の水で映って美しいよね!ある橋でキャンプ椅子を持って、みかんとお菓子を食べながら、観覧しました!

今年撮った写真です!これは三陸鉄道 岩泉小本駅の3階で暖かく観覧しました。
本当に最高の祭りだと思います。では、来年の祭りに、岩泉町でお待ちしております。
ピンバック:贅沢!地元で獲れた魚を10種類以上の海鮮丼!in浜の駅おもと愛土館 – CINDYWHEREVER